2021年03月23日
2021年03月20日
友 遠方より来たる
あじさい食堂オフ会です。
数年会っていなかった
九州在住の友人から
連絡ありました。
「お久しぶり! 急にごめん、
明日、仕事何時に終われる?」
簡単に事情を聞くと、
数年会っていなかった
九州在住の友人から
連絡ありました。
「お久しぶり! 急にごめん、
明日、仕事何時に終われる?」
簡単に事情を聞くと、
去年関東に就職したお嬢さんと
京都で待ち合わせて
旅行中だとか。
京都で待ち合わせて
旅行中だとか。
[これは何か意味ありかな?]
すぐに事情を察した私、
二つ返事で会う約束を。
場所は新幹線駅構内。
時間通りに待ち合わせをして、
さっそく駅構内の食堂街に。
「二年ぶりかな? 旅行どう?」
「それがね、うちの子、
ちょっと病んでて 」
時間通りに待ち合わせをして、
さっそく駅構内の食堂街に。
「二年ぶりかな? 旅行どう?」
「それがね、うちの子、
ちょっと病んでて 」
「え、どしたん?」
「ほら、コロナの影響で
在宅ワーク。連日ズーム会議で
まいったみたいなの…」
あとは、最近にありがちな
会話を済ませて友人は帰路へ。
さて、今回の食事会で
思いましたよ、私。
友人は新大阪駅でお嬢さんを
「ほら、コロナの影響で
在宅ワーク。連日ズーム会議で
まいったみたいなの…」
あとは、最近にありがちな
会話を済ませて友人は帰路へ。
さて、今回の食事会で
思いましたよ、私。
友人は新大阪駅でお嬢さんを
見送って自分が帰るまでの
数時間を私に与えてくれました(笑)
ちょっと変な言い方ですが、
友人のピンポイントの
空き時間にわざわざ私に
声かけしてくれたわけで、
そのことがすごく
数時間を私に与えてくれました(笑)
ちょっと変な言い方ですが、
友人のピンポイントの
空き時間にわざわざ私に
声かけしてくれたわけで、
そのことがすごく
うれしかっですね。
コロナ下で今まで
当たり前だったことが
そうでなくなったことを
痛感させられたこの頃、
あちことで、より
人との関わり合いを
大切にしていこうという
空気感満載のようです。
もう少ししたら、
あちこちでオフ会
花盛りかな(笑)
遠くからの
コロナ下で今まで
当たり前だったことが
そうでなくなったことを
痛感させられたこの頃、
あちことで、より
人との関わり合いを
大切にしていこうという
空気感満載のようです。
もう少ししたら、
あちこちでオフ会
花盛りかな(笑)
遠くからの
友人とお嬢さんに幸あれ!
posted by あじさい食堂 at 01:22| Comment(0)
| あじさい食堂オフ会
2021年03月07日
あじさい食堂ひとり勉強会です。
あじさい食堂
ひとり勉強会です。
(過去ログです)
(過去ログです)
確定申告も終わったことですし、
少しハメを外したい気分の私です。
でも、せっかくなので、
切れ味のいい時間に
したいなと思って、
「ひとり焼き肉」。
最近の私、みんなの尼崎大学や
プラモ尼崎城による活動のおかけで、
同行できる友人多数です。
ここで、
ひとり焼き肉などど
わがままな投稿をしたら、
あとでお叱りを受けるかも
しれません。
でも、考えてみたら、
あじさい食堂の原点は
私がいままでに時間の
許すかぎり行ってきた
「ひとり旅」によるものかも
しれません。
ひとり焼き肉の話に
戻ります。
ひとり焼き肉(おひとりさま)を
想像してみてください。
今でこそ、この言葉自体は
広く認知されました。
でも、例えば20年前は
どうでしょう?
焼き肉にひとりで行くことなんて
「なんて痛いヤツ!」みたいな
空気感が普通だったと思います。
そんな雰囲気の中、
大阪環状線はとっくに
制覇して、さっさと
海外(主に東アジア)に
活動拠点を移し、
戦ってきました。
ひとりでの食事。
すべてが自己責任です。
何を食べようが
どれだけ食べようが
どれだけ飲もうが
どれだけ残そうが
すべてが自己責任です。
ひとりで肉を焼きながら、
誰も競う相手はいません。
でも、その言葉の裏を返せば、
頼んだものはすべて
食べきらないといけません。
飲みきらないといけません。
このことから、
食事って、実は
一緒に食べることで
お互いを思いやり合い、
一緒に食べることで
お互いを支え合って
いるのかなとも思えてきました。
そろそろ、オーダーしたものも
ラストに近づいてきました。
「もう一品頼む?」
「もう一杯頼む?」
会計を気にしなかったら
追加オーダーはいくらでも
できます。
でも、そのオーダーが
はたして適切かどうか、
その判断はすべて
自分で決めないといけません。
一緒に楽しく、
そしておいしく食事のできる
家族や仲間が、どれだけ
かけがえのないものか、
ひとり焼き肉に行くことで
思い知らされます。
posted by あじさい食堂 at 17:38| Comment(0)
| あじさい食堂ひとり勉強会
2021年01月09日
金目鯛のねぎ塩生姜漬け丼
スーパーでずいぶん挑発的な
商品を見かけました。
商品を見かけました。
#金目鯛ねぎ塩漬け丼


この商品を見たとたん、
毎日水揚げされる優良鮮魚が
コロナの影響で行き場を
失っていることが
真っ先に浮かびました。
398円(税抜き)で
金目鯛丼ですよ!
ほんと、大変です。。。
#塩まぐろ#まぐろ塩漬け#食欲を挑発するレシピ#おうちに帰りたくなるレシピ#仲直りご飯レシピ#あじさい食堂鮮魚部#あじさい食堂
。


この商品を見たとたん、
毎日水揚げされる優良鮮魚が
コロナの影響で行き場を
失っていることが
真っ先に浮かびました。
398円(税抜き)で
金目鯛丼ですよ!
ほんと、大変です。。。
#塩まぐろ#まぐろ塩漬け#食欲を挑発するレシピ#おうちに帰りたくなるレシピ#仲直りご飯レシピ#あじさい食堂鮮魚部#あじさい食堂
。
posted by あじさい食堂 at 02:48| Comment(0)
| あじさい食堂鮮魚部
2020年12月31日
お弁当最終日
年末の少し長いお休みが
入る最終日は
使い捨ての容器になります。
実は、おひるごはんを
紹介し始めたとき、
ひそかに
この容器のお弁当を
紹介したいと思って
いました。
なぜかと言うと、
ちょっと想像してみて
ください。
毎日、ワゴン車満載の
入る最終日は
使い捨ての容器になります。
実は、おひるごはんを
紹介し始めたとき、
ひそかに
この容器のお弁当を
紹介したいと思って
いました。
なぜかと言うと、
ちょっと想像してみて
ください。
毎日、ワゴン車満載の
お弁当を配達していると
いうことは、同じだけ
空容器を回収、洗浄して
いるということ
なんです。
うちは、
ほぼ(笑)食べ残しなく
空容器も洗って返して
います。
でも、他の事業所さんは
どうでしょうか?
食べ残しがそのまま
だったり、
容器も洗って返す
事業所がすべてだとは
思えません。
夏場だと、車に満載された
空容器は、臭いもかなり
きついと思います。
まして、今年のコロナを機に、
飛沫感染等、衛生面で
注意しないといけないことが
いうことは、同じだけ
空容器を回収、洗浄して
いるということ
なんです。
うちは、
ほぼ(笑)食べ残しなく
空容器も洗って返して
います。
でも、他の事業所さんは
どうでしょうか?
食べ残しがそのまま
だったり、
容器も洗って返す
事業所がすべてだとは
思えません。
夏場だと、車に満載された
空容器は、臭いもかなり
きついと思います。
まして、今年のコロナを機に、
飛沫感染等、衛生面で
注意しないといけないことが
今までよりたくさん明るみに
なってきました。
そんな意味合いから、
今年最終日の使い捨て容器、
改めて給食会社さんに
感謝の気持ちを
忘れないためにも、
ここで紹介すると共に、
私自身の自戒を込めて
今年最後の投稿に
しました。
#本日の給食
#日本一給食株式会社
#工場メシ
#あじさい食堂昼ごはん部
#あじさい食堂
なってきました。
そんな意味合いから、
今年最終日の使い捨て容器、
改めて給食会社さんに
感謝の気持ちを
忘れないためにも、
ここで紹介すると共に、
私自身の自戒を込めて
今年最後の投稿に
しました。
#本日の給食
#日本一給食株式会社
#工場メシ
#あじさい食堂昼ごはん部
#あじさい食堂
posted by あじさい食堂 at 23:43| Comment(0)
| あじさい食堂昼ごはん部